ご利用方法
|
サイトマップ
HOME
>
5月11日
5月22日(日)
5月21日(土)
5月20日(金)
5月19日(木)
5月18日(水)
5月17日(火)
5月16日(月)
バックナンバー選択
2022/05/21(土)
2022/05/20(金)
2022/05/19(木)
2022/05/18(水)
2022/05/17(火)
2022/05/16(月)
2022/05/15(日)
2022/05/14(土)
2022/05/13(金)
2022/05/12(木)
2022/05/11(水)
2022/05/10(火)
2022/05/09(月)
2022/05/08(日)
2022/05/07(土)
2022/05/06(金)
2022/05/05(木)
2022/05/04(水)
2022/05/03(火)
2022/05/02(月)
2022/05/01(日)
2022/04/30(土)
2022/04/29(金)
2022/04/28(木)
2022/04/27(水)
2022/04/26(火)
2022/04/25(月)
2022/04/24(日)
2022/04/23(土)
2022/04/22(金)
カッコ内のカタカナを漢字に直しましょう。
※本サイトでは常用漢字の範囲内での学習を目的としていますので、ここにあげた解答以外の漢字もあります。
気になった場合は辞書などでお調べください。
(1)
象牙に(
チョウコク
)する。
(2)
(
ソザイ
)の持ち味を生かす。
(3)
仏像の自由な(
シタイ
)。
(4)
生命の(
フシギ
)さに驚く。
(5)
この道は京都を経て大阪に(
イタ
)る。
(6)
強迫観念に(
オソ
)われる。
(7)
イタリア中部の(
キュウリョウ
)地帯。
(8)
高熱で(
ゲンカク
)が起きる。
(9)
その光景が(
ノウリ
)に焼きついている。
(10)
祖父の七回(
キ
)を迎える。
(11)
当方に(
カシツ
)はない。
(12)
霧が山あいに(
タイリュウ
)する。
(13)
新築工事を(
ウ
)け負う。
(14)
職務(
タイマン
)だと注意される。
(15)
旅行の(
メンミツ
)な計画をたてる。
(16)
安全性を(
コウリョ
)に入れて計画する。
(17)
(
キンチョウ
)の糸が張りつめる。
(18)
相手の(
キョ
)につけこむ。
(19)
(
グウハツ
)的な事故が起こる。
(20)
他の要因を(
ハイジョ
)する。
個人・企業・団体を問わず、改変・削除を行わなければ「プリントアウト」「コピー(印刷)」「無料配布」が行えます。有料配布、大量配布、改変・削除を行う際はご相談ください。印刷用にはこちらをご利用ください。
5月22日(日)
5月21日(土)
5月20日(金)
5月19日(木)
5月18日(水)
5月17日(火)
5月16日(月)
お知らせ
初めての方へ
漢字豆知識
漢字虫眼鏡
この機能について
登録した問題